2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士が税理士向け憲法学習会の講師をつとめました 津田二郎弁護士が、2022年4月21日、東京税理士会豊島支部租税教育委員会主催の研修会で「だいたいわかる おカネと憲法のはなし」と題する講義で、講師を務めました。 この講演の様子が東京弁護士会中小企業法律支援センターのH […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 津田二郎弁護士が事務局長を務めています東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)のコラム「憲法の小窓」に津田弁護士のコラム「古くてあたらしい憲法のはなし⑧ 選挙の楽しみ方~有権者としての「特権」を生かそう~」が掲載 […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 津田二郎弁護士が事務局長を務めています東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)のコラム「憲法の小窓」に津田弁護士のコラム「古くてあたらしい憲法のはなし⑦『有権者』って誰だ~国民主権をめぐって~」が掲載されました。 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 津田二郎弁護士が事務局長を務めています東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)のコラム「憲法の小窓」に津田弁護士のコラム「古くてあたらしい憲法のはなし⑥憲法9条はお花畑か」が掲載されました。 ウクライナに対するロ […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 津田二郎弁護士が事務局長を務めています東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)のコラム「憲法の小窓」に津田弁護士のコラム「古くてあたらしい憲法のはなし⑤生活の中で憲法を使って生きてみませんか」が掲載されました。 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 湯山弁護士が執筆を担当した書籍「依頼者の争続を防ぐための ケーススタディ遺言・相続の法律実務」が販売されました 湯山花苗弁護士が、東京弁護士会弁護士業務改革委員会の遺言相続法律支援プロジェクトチームとして執筆した書籍が販売されました。 「依頼者の争続を防ぐための ケーススタディ遺言・相続の法律実務」 ぜひこの機会にお手に取ってご覧 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 津田二郎弁護士が東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)の事務局長を務めています。 憲法センターのコラム「憲法の小窓」に津田弁護士のコラム「古くてあたらしい憲法のはなし④ロシアのウクライナ侵攻と日本国憲法」が掲載 […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 片木弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 片木弁護士が東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)の委員を務めています。憲法センターのコラム「憲法の小窓」に片木弁護士のコラム「マイナンバーカード普及推進の問題点」が掲載されています。
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 津田弁護士のコラムが東京弁護士会憲法問題対策センターのコラム「憲法の小窓」に掲載されました 津田二郎弁護士が東京弁護士会憲法問題対策センター(憲法センター)で事務局長を務めています。 憲法センターのコラム「憲法の小窓」に津田弁護士のコラム「古くて新しい憲法のはなし③「大人になる」ってどういうこと?」が掲載されて […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 Webマスター@城北法律事務所 事務所一般 片木弁護士のコラム「公園のベンチ」が全日本民医連の民医連新聞号外に掲載されました。 民医連トピックス https://www.min-iren.gr.jp/?cat=5 MIN-IREN 人権Café Vol.6(民医連新聞号外2021年10月1日号外) min-iren.gr.jp/?p=44092