我が家に住み続けるために ~リースバックとリバースモゲージ~ 弁護士 片木 翔一郎

仕組みを知って、トラブルを防ぎましょう

「老後の生活費が足りない。でもめぼしい財産は自宅しかない…。かといって家を手放すわけには…」
そんなとき、耳にするのが「リースバック」や「リバースモーゲージ」といった制度。
どちらも自宅を活用して資金を得つつ、自宅に住み続けられる方法ですが、仕組みやリスクは異なります。

今回は、リースバックの基本とよくあるトラブル、そしてリバースモーゲージとの違いについて、わかりやすく解説します。


リースバックとは?

リースバックは、自宅を不動産会社などに売却すると同時に賃貸契約を結んで自宅を借りて住み続ける仕組みです。

リバースモーゲージとは?

リバースモーゲージは、自宅を担保にして金融機関からお金を借り、亡くなった後に自宅を売却して返済する仕組みです。

比較項目    リースバ ック        リバースモーゲージ
所有権 売却により失う 保有したまま
形態 売却+賃貸自宅を担保にした融資
(生前は主に利息を返済し、元本など融資の大部分は死亡後に返済)

いずれも、自宅の価値を利用しながら自宅に住み続けられる優れた制度です。 ただし、いずれもリスクがあり、最悪の場合、自宅に住み続けられなくなることも。

例えば、リースバックの場合、

・賃料が高すぎて払い続けられない

・後から賃料の値上げを要求されている

・賃貸借契約が更新できない契約書になっている

また、リバースモゲージの場合、

・利息が高すぎて払っていけない

・まとまったお金が入ったので繰り上げ返済しようとしたら高額の解約手数料を要求された

などです。

どれも、「きちんと確認していれば防げたかもしれない」ケースです。


迷ったら、まずご相談ください

契約書を受けとって「難しそう…」と感じたら、無理に一人で判断せず、ハンコを押す前に専門家に相談することが大切です。

リースバック、リバースモゲージは、いずれもうまく使えば生活を立て直す手段になります。でも、内容をよく知らずに進めてしまうと、後から困ることになりかねません。

「この契約、大丈夫?」、「業者の説明がよくわからない」、「信頼できる業者か判断してほしい」――そんなときは、遠慮なくご相談ください。

当事務所では、不動産や契約トラブルに詳しい弁護士が、わかりやすく丁寧にご説明いたします。

大切な住まいと生活を守るために、どうぞお気軽にご連絡ください。

弁護士 片木翔一郎